
情報通信分野
資格・就職
国家資格取得で技術公務員への道も
専門技術の習得と国家資格の取得で、高い資格取得率・就職率を誇っています。
確かな指導のもと、全国トップクラスの合格実績です。
第一級陸上無線技術士 取得率
85%
工事担任者 総合通信 取得率
93%
就職率
100%
2023年3月 卒業生実績
資格取得実績がスゴイ!
資格取得を徹底サポート
-
工事担任者総合通信の養成講座
中部地区の大学・専門学校で唯一、工事担任者総合通信の養成課程認定を取得し、総務省認定を受けています。毎年半年間養成講座を開講し、修了試験合格後、資格者証を取得可能です。
-
充実の各種検定対策・サポート
全国平均25.3%(2021年)の超難関資格、第一級陸上無線技術士に29名合格するなど、民間企業だけではなく技術系公務員として国家公務員への就職も可能な国家資格も合格率はトップクラスです。
-
高等学校教諭免許も取得可能
第一級陸上無線技術士を取得し、3年以上無線通信に関する実地を経験する者で、技術優秀と認められる者には「中学校教諭二種免許状」および「高等学校教諭一種(工業)免許状」取得可能です。
国家資格 就職活動に有利!
国家資格を取得していることで、就職活動に有利なだけではなく、就職後のキャリアアップや仕事の幅を広げることができます。
NKCでは、全国トップクラスの国家取得者の実績を誇っています。
-
難易度:
超難関!
第一級陸上無線技術士 29名テレビやラジオ放送、衛星通信、携帯電話などの無線設備を扱うためには免許が必要です。
第一級陸上無線技術士は、日本国内の陸上に設置してあるすべての無線設備の保守・運用(技術操作)が出来る資格です。
主に国内の放送局や警察庁など取得者を対象に採用されます。
また、この資格は3年以上無線通信に関し、実地の経験を積むと中学校教諭の二種免許状及び高等学校教諭の一種(工業)免許状が付与されます。
全国平均の合格率は、25.3%でした。 -
難易度:工事担任者総合通信 45名
電話やインターネットなど、電気通信に関する高い知識や能力を持つ者に対して総務大臣から与えられる資格です。
これにより、IP電話やパソコン等を通信回線(ネットワーク)へ接続する工事の実施又は監督をすることが可能になります。
工事担任者試験は、毎年約4万人が受験します。試験の区分によっていくつかのランクがあります。その中で総合通信は、最高位にあり、毎年の合格率は25%程度の難関資格になります。
電子情報学科では、1年次後期の授業が、総務省認定の養成講座になっており、その修了試験に合格することで資格者証を取得することができます。
2021年度の電子情報学科1年生の合格率は、なんと93%でした。 -
難易度:第一級陸上特殊無線技士 51名
国土交通省、電力会社、JR、NTTなどが所有するマイクロ波回線や携帯電話の基地局など無線設備の保守・運用が出来る資格です。
電子情報学科では卒業認定で免許証が無試験で付与されます。
全国平均の合格率は、37.9%でした。
ベンダー資格・検定試験 実務に直結!
ハードウェアやソフトウェアなどを販売しているベンダーが実施する資格を取得していることで、操作技術や管理技術を満たしていることを証明することができます。
幅広い知識を得ることで、実践で役立ちます。
-
難易度:IoTシステム技術検定 基礎 15名
基礎、中級、上級の3つがあります。
IoTシステム構築・活用に関する習熟度を証明することができます。
就職実績がスゴイ!
就職に強い理由
- 資格試験のサポートが万全!
- 歴史と実績があり、多くの先輩たちが残した受験体験を参考に試験対策を実施。
- 資格保有者が多い本校には優良企業から求人が多数!
就職実績
- 警察庁中部管区警察局
- 警察庁近畿管区警察局
- 警察庁関東管区警察局
- 警察庁中国四国管区警察局
- 国土交通省大阪航空局
- (株)岐阜放送
- (株)エフエム愛知
- (株)エフエム佐賀
- 中部国際空港情報通信(株)
- KDDIエンジニアリング(株)
- 日立グローバルライフソリューションズ(株)
- (株)エディオン
- (株)ケーズホールディングス
- 上新電機(株)
- 中部テレコミュニケーション(株)
- 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
- ホシザキ東海(株)
- (株)堀場テクノサービス
- 日本テクニカル・サービス(株)
- パナソニック コンシューマーマーケティング(株)
ほか多数
内定者の声
-
-
取得資格:第一級陸上無線技術士、工事担任者 総合通信
資格の取得で、採用試験にも自信をもって臨めました。警察局への就職には、第一級陸上無線技術士の資格取得が必須。ほぼ毎日学校に残り、資格対策補習を受講しました。スマホやPCで繰り返し過去問に取り組めるなど、勉強のためのツール・環境も万全。培った「努力」と「知識」を仕事でも活かしていきたいです。
-
-
取得資格:第一級陸上無線技術士、工事担任者 総合通信
過去問や補習をフル活用!
資格取得の確かなサポートに感謝国家資格にチャレンジしたのは、高校時代から目指していた警察局の技官になるため。毎日過去問を解きながら、少しずつ知識を増やしていきました。放課後の補習に、毎日のように付き合い指導してくださった先生や、励まし合った仲間にはとても感謝しています。
情報通信分野で