体験入学

資料請求

よくあるご質問

機械・CADデザイン分野

機械CAD設計科

2年制

3次元CAD技術を使いこなして製品の設計やデザインのプロへ

さまざまな方向から図面を立体的に描き、動きや強度などを解析できる3次元CAD技術をマスター。
製品の設計やデザインに必要な力学や材料学などの知識も身につけます。

  • 職業実践専門課程認定学科

職業実践専門課程認定について

目指せる職業

3次元CADソフトを使って、立体的なモデルデータを作成します。
大型機械から精密機器まで、機械の設計に携わる。
CAD/CAMシステムを使用し、加工プログラムの作成や機械加工を行う。

学科の特徴

  • POINT01

    ハイエンド3次元CAD
    「CATIA® V5」が46台

    大手企業が導入するハイエンド3次元CAD「CATIA® V5」を使い、モデリングからCAM、CAEまで最新の手法が学べます。

  • POINT02

    各種CAD資格試験に万全の対策

    授業がそのまま資格試験対策になっており、放課後も補習を実施。また、本校がCAD試験の認定会場でもあるので、受験しやすい環境が整っています。

2年間の流れ

  • 1年次

    CADの操作方法と機械設計の基礎を学び、CAD利用技術者試験を受験します。

  • 2年次

    CAM・CAE や、機械要素・機械材料などについて学び、実践的な設計技術を身に付けます。

カリキュラム

CAM・3Dプリンティング

CADシステムの概要とCADデータの利用としてその概要について学び、CAMシステム・3Dプリンタを活用した加工を行います。

授業一覧

  • キャリアガイダンス
  • プレゼンテーション
  • 工学基礎実験
  • 設計製図
  • 資格対策
  • CAD実習
  • 工学ドキュメンテーション基礎
  • インダストリアルデザイン
  • CAM・3Dプリティング
  • CAE・シミュレーション
  • FA実習
  • 機械設計Ⅰ
  • 機械設計Ⅱ
  • 機械設計Ⅲ
  • FA実習
  • 機械設計Ⅰ
  • 機械設計Ⅱ
  • 機械設計Ⅲ

もっと見る

時間割例

  • 時間割例 Mon Tue Wed Thu Fri
    1・2 インダストリアルデザイン CAE・シミュレーション FA実習 CAD実習 CAD実習
    3・4 工学ドキュメンテーション基礎 CAM・3Dプリンタ FA実習 CAD実習 CAD実習
    5・6 キャリアガイダンス 機械設計Ⅰ 機械設計Ⅱ 機械設計Ⅲ CAD実習
  • 1・2時限 3・4時限 5・6時限
    9:30~11:00 11:10~12:40 13:30~15:00

目標資格

  • シーケンス制御技術検定
  • 3次元CAD利用技術者(1級・2級)
  • 2次元CAD利用技術者(1級・2級)

体験入学開催中

学校の雰囲気を実際に体験することで、
学内の施設や学科の学習内容を、より詳しく知ることができます!
キミのやりたい!がきっと見つかる!!

機械・CADデザイン分野分野が

学べる学科