体験入学

資料請求

よくあるご質問

映像・音響分野

映像メディア科

2年制

確かな「制作力」を磨き映像業界の即戦力を目指す

テレビ・映画・企業動画・SNS・ライブ配信など、
さまざまな分野で需要が高まる映像コンテンツ。
その企画・構成から撮影、編集まで、
豊富な制作実習を通じてコミュニケーション力などの高度なスキルを磨きます。

  • 映像メディア研究科進学コースもあります(2+1年制)

目指せる職業

テレビ番組、コンサートライブ、web、配信動画の映像を撮影。
Web動画制作、企画、制作、演出、VFX、照明。
テレビ番組や映画・ドラマなどの作品づくりにおいて、作品全体の演出を行う。
テレビ番組、web、配信動画、コンサート・ライブなどの動画編集。

学科の特徴

  • POINT01

    最新のノートパソコンを「無償」で貸与

    編集のスキルは、どれだけコンピューターを使ったかで決まります。入学した映像メディア科学生全員、在学期間中「無償」で貸与します。授業での活用はもちろん、自宅でも、どこでも自由に活用できます。

  • POINT02

    表現力もチームワークも!
    実践スキルをイチから学べます。

    動画作品を制作する上で欠かせない「構成力」「文章力」を磨くため、1年生の早い段階から実践的なトレーニングを実施します。「Adobe Premiere Pro」「Adobe After Effects」など動画編集アプリの操作や、チームで制作を進めるためのコミュニケーション力など、プロとして求められる実践スキルを高める授業を展開していきます。

  • POINT03

    毎年多数の

    特別実習を実施

    カリキュラムの実習以外にも、学校行事や外部からの依頼で行われる「特別実習」を実施し、実戦度の高い実習を行います。

2年間の流れ

  • 1年次

    映像・音響・照明などの技術を含む、制作の基礎的部分を習得し、初歩的な動画制作を制作できるスキルを習得する。

  • 2年次

    Adobe Premire・After Effectsなど動画編集に必要なアプリケーションを使用した映像の編集技術を学び、動画コンテンツ制作を一通り行うことのできるスキルを習得する。

カリキュラム

映像リテラシー・映像コンプライアンス

映像制作において、時代の流れに沿った映像表現やリテラシーを身につけるために、社会情勢や流行を学ぶとともに、法令やコンプライアンス、著作権についての知識を包括的に習得する。

授業一覧

  • 映像コンプライアンス
  • 音響照明論
  • コンピュータ実習
  • 映像リテラシー
  • コミュニケーション論
  • キャリアガイダンス
  • 映像制作実習
  • 映像編集実習
  • 演出論
  • 映像論
  • 編集論
  • 制作論

時間割例

  • 時間割例 Mon Tue Wed Thu Fri
    1・2 コンピュータ実習1 映像制作実習1 映像編集実習1 映像論 映像制作実習1
    3・4 コンピュータ実習1 映像制作実習1 映像編集実習1 編集論 映像制作実習1
    5・6 キャリアガイダンス 映像制作実習1 音響照明論 制作論 映像制作実習1
  • 1・2時限 3・4時限 5・6時限
    9:30~11:00 11:10~12:40 13:30~15:00

目標資格

  • 映像音響処理技術者資格認定試験(社団法人 日本ポストプロダクション協会)
  • 色彩検定(色彩検定協会)
  • Pro Tools技術認定試験(日本音楽スタジオ協会)

体験入学開催中

学校の雰囲気を実際に体験することで、
学内の施設や学科の学習内容を、より詳しく知ることができます!
キミのやりたい!がきっと見つかる!!

映像・音響分野が

学べる学科