専門学校で学びながら大学・短期大学の通信教育課程も修学する大学・短期大学併修は、専門学校の実践的な能力に加え、大学の学習を並行して行うことで「読む力」「書く力」「考える力」が強化され、コミュニケーション能力やビジネス実務に役立つ知識・スキルが身につきます。
本校では、大学・短期大学併修を希望する学生のために、リポートの発送から入学・卒業などの事務手続きまで、学生が勉強に専念できるよう、様々なサポートを行っています。
また、本校で取得した資格やカリキュラムが、大学・短期大学の単位として認定されるのも大きなメリット。本校卒業時に「大学卒」または「短期大学卒」の資格を得ることができます。
具体的な学習方法については、本校の先生と相談しながら効率良く進めることができるうえ、友だちと励まし合いながら学習できるので、挫折することなく卒業まで頑張ることができます。
リポート発送
科目修得試験の申し込み
単位認定の申請
履修状況の管理(スケジュールの管理)
入学・卒業に関する事務手続き
特典1
特典2
本校規定の科目を履修し、単位を取得することで「専門士」の称号が付与される学科の場合、卒業時には4年制大学の3年次に編入することが可能です。 また、本校4年制課程の学科については、卒業時に「高度専門士」の称号が付与されるため、「大学院への入学資格」が得られます。
大学に編入するには、編入先となる大学の資料・情報を入手し、入学レベルを判断しなければいけません。
そこで本校では、担任が一人ひとりを丁寧に指導。
個々のレベルにあわせて、面接指導や専門試験対策も行います。また、大学への編入学に際して、自主性を持って行動できるよう「社会に出る」学生と同様のアドバイスをするなど、万全の体制で編入学を目指す学生をサポートします。
編入先となる大学の資料・情報の提供(入学レベルの判断など)
担任による、個別相談
就職も含め、1年次から綿密な指導
個別に面接指導、専門試験対策
岐阜大学 名古屋工業大学 愛知工科大学 中京大学 中部大学 豊橋技術科学大学 長岡技術科学大学 他
姉妹校の愛知工科大学との間には特別編入学制度があり、様々な面で優遇されます。
>愛知工科大学ホームページ名古屋工学院専門学校
専門学校での履修科目を単位として認定
愛知工科大学
工学部
大学院