
コンピューター・IT分野
情報総合学科
4年制
DXをあらゆる角度から推進できるフルスタックエンジニアへ
学生が目指すことのできるすべての国家資格に対応したカリキュラム。
ITに関する知識と技術を総合的に学び、幅広いITスキルを備えたフルスタックエンジニアを育成します。
- 職業実践専門課程認定学科※
- 国家試験免除制度(基本情報技術者)対象学科
- 高度専門士の称号および大学院入学資格付与
目指せる職業
学科の特徴
-
ITに関するすべてを
4年間で徹底的に学ぶ「AI」「IoT」「クラウド」「ビッグデータ」「データサイエンス」をはじめ、IT業界で求められる技術を、最新機器を使って基礎から総合的に学びます。さらに、各技術を統合して活用するスキルも向上させます。
-
産学連携で実践的スキルを向上させる
学んできたスキルを産学連携事業により向上させます。自身のスキルを実践的スキルへブラッシュアップさせます。
-
高度専門士の称号を付与!
大学院への進学もサポート高度専門士は、認められた専門学校の4年制学科卒業生に与えられる称号で、大学院への入学資格が与えられます。希望者は大学併修により、大学卒業資格「学士」も取得可能です。
4年間の流れ
-
1年次
コンピューターの基礎知識・プログラミング技法を学びます。
-
2年次
コンピューターの応用技術・専門技術を学びます。
-
3年次
システム関連、ネットワーク 、セキュリティ、AIなどIT技術を総合的に学びます。
-
4年次
培った技術をベースに、システム構築・アプリ制作などの実践的な開発にチームで取り組みます。
カリキュラム

卒業研究
システム構築・アプリ制作にチームで取り組みます。3年生までに培った技術をベースに、未経験の技術も研究します。
授業一覧
- テクニカルスキル
- データベース
- ゼミナール
- 情報セキュリティ
- Webアプリケーション
- サーバ構築
- キャリアガイダンス
時間割例
-
時間割例 Mon Tue Wed Thu Fri 1・2 サーバ構築 ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ ゼミナールⅢ 情報セキュリティⅡ 3・4 サーバ構築 テクニカルスキルⅡ データベースⅢ テクニカルスキルⅡ Webアプリケーション 5・6 キャリアガイダンス テクニカルスキルⅡ テクニカルスキルⅡ 情報セキュリティⅡ Webアプリケーション -
1・2時限 3・4時限 5・6時限 9:30~11:00 11:10~12:40 13:30~15:00
目標資格
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- 情報処理安全確保支援士
- 応用情報技術者
- 基本情報技術者
- 情報セキュリティマネジメント
- LinuC/LPIC
- OCJ-P
- MOS(マイクロソフト)
- CCNA(シスコシステムズ)
- ORACLE MASTER(オラクル)
- 情報処理技能者能力認定試験
- Python3エンジニア認定基礎試験(Pythonエンジニア育成推進協会)
- AWS認定資格
- ORACLE MASTER(オラクル)
- 情報処理技能者能力認定試験
- Python3エンジニア認定基礎試験(Pythonエンジニア育成推進協会)
- AWS認定資格
卒業作品
-
ディープラーニングで画像認識
AI(人工知能)
AI(人工知能)の技術を使った画像認識。TensorFlow 及び Chainer を使用したディープラーニングの研究を、スマートフォン又はタブレットで撮影した野菜を識別するシステムを開発することで実現した。
-
クラウドを利用したプライベート在庫管理アプリ
スマートフォンアプリ
クラウドを利用し、誰にでも使いやすく、なおかつ楽に操作できるアプリを開発した。PCを使用した在庫管理システムではなく、スマートフォンとクラウドを活用し、手軽さ、操作性のよさを重視したシステムとなっている。
コンピューター・IT分野が