
情報通信分野
学びの特徴
5Gの実現により、様々な機器がインターネットを介してつながり、
豊かで快適な暮らしをもたらしてくれています。
急速な普及と進化を遂げるloT業界では、
時代を先取りする感性と最先端技術・知識の融合が求められます。
本校では、幅広い教育カリキュラムや充実した実習設備で、
卒業後、社会で活躍できる実践力が身につきます。
即戦力として活躍できる人材へ
-
-
通信系の2つの国家資格が
総務省の認定で取得できる。総務省認定を受けた養成講座を開講しているため、工事担任者総合通信を修了試験に合格することで取得することが可能です。中部地区の大学・専門学校で工事担任者総合通信の養成課程認定を受けているのは、名古屋工学院専門学校のみです。また、第一級陸上特殊無線技士は、卒業認定で無試験付与されます。
学び直しによる職業能力向上を求めて既卒者の入学が増加
資格と技術を武器に就職活動を仕切り直す方や、大学・短大・高専時代とは別の専門分野を学び直そうと、既卒の方の入学が年々増加傾向にあります。
-
様々な経歴の人との関わりを学生の内から経験できます。
大学生活に満足できず、環境を変えようと決断。
興味のあった放送関係の仕事に必要な資格が学べる学校を調べていました。
工学院の資格取得実績は全国的にも高く、ここなら求められるものが得られ、成長できると思い入学しました。
入学者の統計データ
-
5割以上が工業科出身の学生で、体験入学で印象が良かったと回答する方が一番多い結果でした。
授業の内容や資格について先生に教わり、学びたい事への興味が出たと回答する方も多いようです。
また、就職に有利な資格取得やサポートを行ってもらえるところも本校のよさです。
不安や疑問に思うことは体験入学で何でも先生に相談してください!
充実した施設・設備
-
スマートルーム
IoTデバイス満載のスマートルーム!
地区最高の設備でIoTデバイスの接続技術を修得できます。 -
オーディオ実習機器
8Kテレビや各種デジタルオーディオ機器の修理技術を習得。
-
SmartRem
スマートフォンから電化製品を操作する遠隔操作システムを学習。
-
IP電話実習装置
IP電話と交換機の接続・設定を行い、ネットワークと端末機器の接続技術を習得。
スペシャリストな
専任教職員がスゴイ!
専任が多く、担任が授業・就活・資格対策を指導、一人ひとりに合った指導を展開しております。
-
元テレビ局の技術部出身!
伊藤 史貴 先生
情報通信設備の設計から施工まで幅広く対応できます。学生でも、プロのような仕上がりを目指せるように指導しています。
-
IoT技術の「なるほど!」を
大切にする授業清水 弘之 先生
技術への興味がスキルアップの近道。そのため、技術に関連した出来事や身に付けた後の未来像まで伝えています。IoT技術を好きになってもらうために、授業も工夫しています。
情報通信分野で