
情報通信分野
電子情報研究科
1年制
ハイレベルな技術の習得で、情報エンジニアのスペシャリストへ
電子情報学科、IoT技術学科卒業生、
または大学でエレクトロニクスの基礎を修得した方が対象の学科。
資格取得とより高度な技術の習得を目指します。
- 大学・短期大学・専門学校卒業者対象
目指せる職業
警察庁や国土交通省などで、専門性を活かして活躍。
無線設備の操作や監督を行う専門職。
情報通信ネットワークの保守・管理を行う技術者。
電気・電子機器の開発に携わる技術者。
IoT製品のシステム開発や保守管理を行う技術者。
家電の販売・接客のプロフェッショナル。
ITシステムの導入支援や保守などを行う技術者。
学科の特徴
-
卒業研究で知識を掘り下げる
研究科における授業のポイントは、主体的にかつ、実践的に学べる卒業研究です。少人数で、自分たちが選んだテーマに基づいて製作や研究に取り組みます。
-
業界・分野を問わず
幅広い技術が学べるネットワークの知識や技術は、いまや業界・分野を問わず必須のもの。本校では、実際の現場で用いる機器を扱いながら活きた技術を習得します。
1年間の流れ
-
1年次
電子情報学科およびIoT技術学科で学んだ基礎をもとに、高度なネットワーク技術、回路設計技術を学びます。
年間授業の約1/3を占めるゼミナールという科目で、今まで学んだ知識と技術を使い研究を行います。
カリキュラム

卒業研究
自らテーマを選び、1年間を通して仲間と制作や調査に取り組むことで、社会で必要となる主体性、協調性、対応力などが養われます。
授業一覧
- 情報セキュリティ
- ネットワーク実習
- プログラム実習
- 工程管理
- 回路製作実習
- 経済学
- キャリアガイダンス
- モバイル通信システム
- ゼミナール
- 演習
- 英会話
- 英会話
時間割例
-
時間割例 Mon Tue Wed Thu Fri 1・2 モバイル通信システム 工程管理 プログラム実習 キャリアガイダンス ネットワーク実習 3・4 情報セキュリティ ゼミナール ゼミナール 英会話 ネットワーク実習 5・6 演習 回路製作実習 ゼミナール 演習 ゼミナール -
1・2時限 3・4時限 5・6時限 9:30~11:00 11:10~12:40 13:30~15:00
目標資格
- 電気通信主任技術者
- 第一級陸上無線技術士
- IoTシステム技術検定
情報通信分野が