名古屋工学院専門学校

映像・音響分野

エンターテインメントを支えるスタッフの花形

イベントやテレビ番組などを観て“感動”したことはありませんか?
そして現場で働く“スタッフ”を見かけた時“ステキ!”と思ったことはありませんか?
その時感じた“スタッフとして働きたい!”という気持ちを“マジメ”に実践したいと考えたキミ!
本分野はそんなキミの気持ちを全力でバックアップします。

こんな職業を目指したい!

  • ・ディレクター
  • ・カメラマン
  • ・テレビ音声
  • ・照明オペレーター
  • ・映像エディター
  • ・PAエンジニア
  • ・舞台製作技術者
  • ・大道具
  • ・映像クリエイター

前身となる学科設立から26年の歴史があるからこそ!

資格取得&就職率の実績がスゴイ!

安心の就職率!100% ”無線技術”の特別講習を実施!

就職に強い理由

  • 就職力をたかめるための「企業展」を開催!
  • 数多くの卒業生が業界で活躍しており、企業と学校の信頼関係が厚い!
  • 中部地区の専門学校では本校だけが唯一、「無線技術」の特別に短期講習を行っている!

就職実績

(株)名古屋テレビ映像
(株)東海テレビプロダクション
セントラル・ミュージックエンタテインメント(株)
(株)CTV MID ENJIN
(株)アイプロ
金井大道具(株)
(株)CBCクリエイション
(株)MSI JAPAN
(株)ティーブイエスネクスト
(株)セントラルビデオ
(株)スター
(株)若尾綜合舞台
(株)名古屋東通
デライト(株)
(株)エヌティーピー
(株)Zaxx
木下サーカス(株)
(財)名古屋市文化振興事業団
(株)G-take
(公財)可児市文化芸術振興財団
(株)ビー・ブルー
(株)BRAISE
(有)アートスペースプロジェクト
(株)エー・エス・ピー
(株)ピットレー
(株)シーエスエス総合舞台
(株)ランブラス
トーカイテック(株)
(有)アニモ
(株)ピーアンドピー
(株)名古屋共立
(有)ミューズ
(株)金沢舞台
(株)ライズワン
リアルステージ(株)
(株)綜合舞台はぐるま
(株)映像センター
東海クリエイト(株)
(株)タムコ
(株)トラパル
花文貸物装飾(株)
近藤産興(株)
麻布プラザ(株)
ウッドオフィス(株)
(株)ジェイエス
(株)ハセガワエスティ
(株)三光
(株)コムエンス
ほか多数

すべて学ぶことで、これからの理想の業界人に

映像×音響×照明=現場力のある業界人!

POINT

業界領域が拡大する業界の“今”を見据えた学びを展開!
映像・音響・照明などの技術をトータルに学び、即戦力として活躍できる人材を目指します。
業界水準の最新機材や設備を使った実践志向の実習も多く、将来の可能性の幅を広げます。

特定の分野だけを学ぶのではなく、映像・音響・照明のすべて学び、幅広い能力を習得します。
また、全体的な流れや技術を理解することで、人間性と現場対応力を育成。専門技術は各コースで実習を重ね、習得していきます。

映像

複数のカメラで様々な場所から撮影。スイッチャーで映像を切り替え、最適なカットを選びながら収録・配信します。

音響

役者の声をマイクで拾い、BGMとともにスピーカーから会場全体に響き渡らせるよう音量を調整します。

照明

シーンに合わせて照明の色や光量を調整します。最新のLEDライトやムービングライトを使い、舞台を染め上げます。

スキルを磨く特別実習で、在学中から「現場」を体感!

学外の主催者からの要請により、リアルなイベントの映像・音響・照明を担当。
「現場」を体感し、使命感を持って本番経験を積むことで、即戦力として活躍できる人材へと育成します。

当日の流れ

打ち合わせ

セッティング

リハーサル

本番

バラシ

限られた時間のなか、イベント内容や会場の環境に合わせて、機材や舞台をセッティング。
大規模なイベントでは2ヶ月以上前から打合せや準備を始めることも。本番終了後は速やかに撤収(バラシ)します。

現場を想定した実習が学内でもできる

充実した施設・設備

常にリアルな現場目線の最新機材も完備!

様々な機材を使い、リアルな経験を積むことで現場力が得られる! デジタル技術は、凄まじい進化を続けています。最新の技術を使いこなすことができるのは、高いモチベーションでワクワクしながら授業や課題をこなす原動力になります。そんな時代にマッチした実践機材をこれからも導入していきます!

アートスタジオ

映像作品を制作できるスタジオ。
実習用設備・機材を完備。

NKCイベントホール

2021年4月、中部地区の専門学校で最大級を誇るNKCイベントホールが誕生!

NKCイベントホール【3DVR】

500名以上収容!専門学校では最大級のホールで、現場を想定した実習が可能。

国家資格で業界就職を有利に!

「第一級陸上特殊無線技士」取得へ

中部地区の専門学校で唯一!"無線技術"の特別講習を実施!

映像や音声を伝送するのに必要不可欠な無線技術。本校では、中部地区専門学校で唯一となる短期講習を特別に行い、国家資格である「第一級陸上特殊無線技士」の取得をサポートしています。

資格紹介

音楽スタジオでエンジニアを目指す!

サウンドレコーディング技術認定試験

(日本音楽スタジオ協会主催)

業界標準ソフトの技術を身につける!

Pro Tools技術認定試験

(日本音楽スタジオ協会主催)

映像・音響関連業界必須の知識

映像音響処理技術者資格認定試験

(日本ポストプロダクション協会主催)

テロップの配色など、色彩感覚を身につける!

色彩検定

(色彩検定協会主催)

劇場や会館などで活躍する音響技術者の国家資格

3級舞台機構調整技能士

(厚生労働省)

フルハーネス型墜落防止器具 特別教育

足場の組立等特別教育

※新型コロナウイルスの影響で実施されない可能性があります。

 
 

愛知県下最大級

先進技術をいち早く!ドローン撮影技術講習が受講可能!

本校映像・音響分野では、年々ニーズの高まるドローン撮影技術を学ぼうと、JUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校様と学術提携を締結。
県下最大級の広さを誇る室内練習場で、ドローンに関する知識や操作・撮影方法を学んでいます。

希望通りの企業に内定する事が出来ました!

内定者の声

本気でプロを目指していたから、この学校を選んだ。
就職する会社では、「送出業務」という放送管理をする仕事を担当します。「放送局の心臓部」と呼ばれるマスター室で、番組が正しく時間通りに放送されているかをチェックしします。ニュース速報や緊急ニュースへの切り替えも行うため、どんな状況でも冷静に対応できる人材になりたいです。

目指す世界を知った先生は人生の先輩

この先生に注目!

温故知新の音響マスター!

曽我部 進先生

温故知新の音響マスター!

曽我部 進先生

主に音響を専門とする科目を教えており、日本の音響メーカーの導入事例として取材されたこともあります。また、学外特別実習では学生に実践指導も行っています。

有名テレビ番組のディレクターを経験!

梅村 泰成先生

有名テレビ番組のディレクターを経験!

梅村 泰成先生

東京でテレビ番組のディレクターを担当していました。リアルな現場の技術を学生に伝えられるような指導を心がけています。

プロからのメッセージ

クリエイティブな仕事だからこそ、明確な目標を見つけてほしい。
近年、いわゆる「映像」の仕事は、大きく幅が広がりつつあります。スマホやタブレットなど、視聴デバイスが多様化し、従来のテレビ番組だけでなく、オンデマンド系のコンテンツ制作やゲームPVなどの需要が高まっていることが理由の一つです。4Kや8Kといった新技術が登場し、アイデアを発信できる
機会も増えている中、学生の皆さんは、「映像で何をやりたいか」、このことへの自分なりの想いを強く持っておくことが重要だと思いますね。

卒業生の活躍紹介

名古屋工学院専門学校を卒業し、それぞれの分野で活躍する卒業生を紹介します。

詳しく見る

体験入学情報

学校の雰囲気を実際に体験することで、学内の施設や学科の学習内容を、より詳しく知ることができます!「キミのやりたい!がきっと見つかる!!」

コース情報

分野NEWS

分野情報

ページの先頭へ