質問をクリックすると、回答が表示されます。
普通科の出身ですが、授業についていけるかどうか心配です。
授業は基本からスタートして順次進めていきますので心配ありません。普通科出身の先輩もゲーム会社で活躍しています。ゲームやCGの制作には幅広い知識が必要ですので、高校での学習も活かせます。
どんなコンテストに応募していますか?
国内外のゲーム、CGコンテストに幅広く応募しています。国内のゲームコンテストでの受賞はもちろんのこと、CGコンテストでは、世界No.1となりました。学生の実力が世界的に認められています。
学校の実習機器は、自由に使うことができますか?
在学中ずっと使える、自分専用のノートパソコンを無料でお貸ししています。さらに実習室のパソコンや機材も、授業はもちろんのこと、放課後も夜8時まで利用することが出来ます。
どんなことを勉強しますか?
ゲームプログラム分野は貸与されたノートパソコンを、CG分野は実習室で最新のCG制作環境を中心に利用します。ゲームプログラム分野では、スマートフォンアプリをはじめ、PCやゲーム専用機で動作するゲームプログラム開発を、CG分野では、PhotoshopやMaya、AfterEffectsなどのプロフェッショナル環境で、キャラクターデザインやCG制作について学んでいきます。
どうしたらゲームクリエイターになれますか?
ゲーム開発に携わる人を総称してゲームクリエイターと呼びます。自分の学ぶ分野のエキスパートになり、プログラマ、デザイナー、プランナーなどゲーム開発職を目指しましょう。
絵を描いた経験がありませんが、CGを学ぶことができますか?
大丈夫です。基礎的なデッサンから勉強するので、初心者でもどんどん絵が上達します。
パソコン初心者ですが、授業についていくことができますか?
プログラムやCGを学ぶ上で必要な、パソコンの基本操作も一緒に勉強しますので安心してください。
プログラムをしたことがありません。
未経験で入学した学生も、ゲーム作りができるようになっています。安心してください。