体験入学

資料請求

よくあるご質問

映像・音響分野

映像・音響分野

違いはあります。まず映像を制作するにあたり、大きく分けて「制作スタッフ」と「技術スタッフ」という2種類のスタッフに分かれます。

「制作スタッフ」とは、映像の構成や内容を考えたり、出演者を決めたり、制作スケジュールを考えたりします。具体的な職業は、監督にあたるディレクター、そのアシスタントのAD、内容やセリフを専門的に考える放送作家、制作のために必要な予算や人員、スケジュールを管理するプロデューサーなどがあります。
「技術スタッフ」とは、機材を扱うスタッフのことです。撮影を行うのはカメラマン、録音するのは音声スタッフ、光を作る照明スタッフなど、技術的な分野を担当します。
「映像メディア科」は、全体的に話を考える「制作スタッフ」で、映像音響科の「映像コース」は機材の操作法を学ぶ「技術スタッフ」になります。
映像が好きだから関連する職に就きたいと考えているキミ!映像の中の“何”に携わりたいか(例)のように考えてみよう。
(例)カメラを駆使して素晴らしい動画を撮影することに興味がある→「映像音響科」。
(例)監督のような動画作品の内容を考え、作り上げていくことに興味がある→「映像メディア科」。

技術的な仕事に就く際には、必要な資格があります。

中継業務などで必要な「第1級陸上特殊無線技士」。舞台の技術に関わる職業では、「舞台機構調整技能士」。高所で作業する時に必要な資格。比較的大きな電気を扱うのに必要な「電気工事士」などです。
これらの資格は、本科では在学中に、補習などにより資格取得の対応を行っております。
また、一般的には、普通自動車第一種運転免許は採用試験の必要条件にしている会社も多いので、早めの取得が望ましいです。
そして、在学中に知っておいた方が良い基礎知識が、どの程度理解しているかを確認するために、業界団体で行われる「映像音響処理技術者資格認定試験」「サウンドレコーディング技術認定試験」「色彩検定」「Pro Tools技術認定試験」の検定試験の受験を奨励しています。

資格・就職を詳しく見る

音楽を扱う音響の仕事は確かに多く、その知識があるに越したことはありませんが、エンタメ業界の音響に関する仕事は幅広いので、音楽の知識がなくても仕事をすることは可能です。

音楽の知識は、勉強するというよりも、日ごろいろいろなコンテンツやイベントを見ながら楽しんで身につけてください。

学びの特徴を詳しく見る

照明会社は、技術的な要素が必要なので、映像音響科を選択すると良いでしょう。

しかし、動画撮影における照明の仕事に就きたい方もいるかもしれません。動画撮影における照明に関しては、「映像音響科」の授業・実習で行いますが、「映像メディア科」の授業・実習でも行います。

愛知県を中心に三重県、岐阜県、静岡県にある会社、そして、業界の仕事の需要が多い東京都や大阪府はもちろん、全国各地から多くの求人があります。

資格・就職を詳しく見る

学生のほぼ全てが卒業後は、様々なエンタメ業界で活躍する職種に就いています。

映像・音響分野が設置する学科で学べば、多種多様なエンタメ業界で活躍できる職業に就職できます。

資格・就職を詳しく見る

授業数では1年生で1:1、2年生では1:2としています。

1年次に映像・音響・照明の基礎知識を学習していただき、その上で、専門的な実習を行うために、2年生での実習時間が多くなります。
実習と言っても、学内の専用スタジオを使った実習もあれば、PC実習室で行う実習などいろいろな形式の実習があります。

商業高校出身者でも普通高校出身者でも、モチロン大丈夫です。

この分野の知識は、すべての方が専門学校から学ぶこととなります。そのため、何も知らない方が、ゼロから学べるようなカリキュラムを組んでいます。

よくあるご質問TOPへ戻る

分野ごとの質問