
目指せ!憧れのエンジニアへ
機械・CADデザイン分野
中部地区は、自動車や航空機、電子機器、
FAロボットなど、モノづくりがさかんな地域。
中でも愛知には、日本を代表するメーカーの本社、
研究施設や工場が数多く集まっています。
本分野では、開発・設計から、
プログラム・制御、部品加工・組み立て製造まで、
モノづくりの全工程を学べる学科を揃え、
現場が求める実践力を育てています。
「モノづくり」を支える
2学科
学科選びのポイント!
-
機械CAD設計科(2年)
モノを「創る(Create)」
世の中にある様々な製品は設計者が産み出したものです。この学科では設計に必要な知識・技術を習得し、CAD設計技術者を目指します。
-
機械工学科(2年)
モノを「作る(Make)」
設計図を読み、自らの手で物を作れるようになります。プロ仕様の様々な機械の扱いを習得し、一流の機械製造技術者を目指します。
目指せる職業
機械の仕組みを考えたり、部品を作ったりします。
日用品や乗り物・機械など、あらゆるものを設計します。
家電製品やFAロボットなど、電気で動くものの設計をします。
3次元CADソフトを使って、立体的なモデルデータを作成します。
CAMソフトを活用し、製品を作るための加工データを作成します。
分野の特徴
-
施設・設備
プロ仕様の設備で技術を取得し安定した企業への就職を果たしています!
-
教職員の紹介
モノづくりの現場で機械設計、機械部品加工、ロボット設計に携わったエンジニアがプロの技術を楽しく分かりやすく教えてくれます。
NKCの先輩紹介
-
在校生・卒業生の声
-
NKCの在校生や、学校を卒業しそれぞれの分野で活躍する卒業生を紹介します。
目指せる職業一覧
-
-
目指せる職業を分野ごとに詳しくご紹介いたします。
機械・CADデザイン分野で