体験入学

資料請求

よくあるご質問

第2回「ドローンエンジニア育成プログラム」を実施しました!

10月20日(月)に名古屋工学院専門学校10号館にて、第2回となるドローンエンジニア育成プログラムを実施しました。

※本プログラムは、愛知県および企業と連携して実施する官民学連携事業の一環です。

今回のテーマは「航空法と飛行シミュレーション」です。

授業内容
授業内容の一例(「国土交通省 無人航空機の飛行の許可が必要となる空域」より)

 

前半の授業では、『ドローンを安全に飛行させるための航空法』について学びました。

何グラム以上のドローンが規制対象になるのか」、「どのような空域で飛行できるのか」など、ドローンを扱う際に欠かせない知識を幅広く理解しました。

 

授業風景
Mission Plannerのセッティングの様子 シミュレーションの説明を聞いている様子

後半の授業では、『Mission Planner』といソフトウェアを使って、名古屋工学院専門学校10号館を離陸地点とし、熱田神宮方面などへ仮想飛行を実施しました。

ソフトウェアの操作を通して、ドローン飛行の仕組みや高度制御のイメージを体験的に学びました。

 

授業は、講師の丁寧な解説を受けて理解を深め、学生たちは積極的に取り組んでいました。

 

また、シミュレーション上でドローンが指定した高度を保ちながら自動飛行する様子を見て、より一層ドローンへの関心が高まる場面もありました。

 

今回のプログラムを通して、学生たちは将来のドローンエンジニアに向けて、また一歩を踏み出しました。

 

愛知県次世代空モビリティ(ドローンや空飛ぶクルマ等)産業の振興

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jisedai/nextgeneration-airmobility.html

 

株式会社Prodrone

https://www.prodrone.com/jp/

質の高い教育をみんなに産業と技術革新の基盤をつくろうパートナーシップで目標を達成しよう

戻る