コンピューター・IT
LPI-Japan理事長による講演会をオンラインで実施!
コンピューター・IT分野の1年生を対象に、LPI-Japan理事長による講演会をオンラインで実施しました。
LPI-JapanはLinuC/OSS-DB/HTML5などのベンダー中立の試験を手掛けている組織で、本校ではアカデミック契約を結んでいます。
前半はLPI-Japanの鈴木理事長より
「ITが社会を変える時代に活躍できる技術者になるポイント」
というテーマで、IT技術を取り巻く現状や、長く活躍できるエンジニアになるために重要なこと、学びを進めるための考え方や学習のポイントなど、色々と紹介していただきました。
聴講の様子
講演の後半には、LPI-Japanの森山様より
「就活を見据えて気に留めておくと良いこと」
というテーマで、これから就活を始める学生に向けて、日々の学習をどう頑張れば良いかなど様々なアドバイスを頂きました。
学生たちは、日々の授業がどのように役に立つのか、どんな仕事につながっていくのかなど、様々なことを知ることができました。
就活に向けてどのように学び、資格を取得していけばよいかがイメージできたのではないかと思います。
今回の経験をもとに、今まで以上に資格取得に向けて頑張り、その後に続く就職活動に生かしてほしいと思います。