機械・CADデザイン
2024年度Ene-1 SUZUKA Challengeに参戦しました!
今年もEne-1 SUZUKA Challengeに参戦しました!
今年度は7/27(土)に試走、7/28(日)に本番走行という流れでした。
昨年度使用した2台の車両の内、1台は瑞浪で開催されるEcono Power in GIFUという大会のレギュレーションに合わせ改造したため、今回は1台で鈴鹿に挑みます。
今回使用する車両には大きな改造を施さず、整備や部品交換に重点を置いて準備してきました。
まずは初日、車両に問題ないかチェックするための走行をします。
やはり今年も一筋縄ではいきません。
ゴール直前で突然走れなくなってしまったとのこと。
レッカーで帰ってきた車両を確認したところ、なんとモータと車輪をつなぐチェーンが無くなっていました!!
鈴鹿市内のホームセンターに片端から電話をかけ新品のチェーンを探し、残ったメンバーは原因を調べました。
結果、部品取り付け位置の調整が必要であり、モータ保持部が構造的に振動に対して弱いのではないかという結論に至りました。
原因がわかればすぐに作業!
あらかじめ用意していた材料を削り新しい部品を製作し、取り付け・調整を行います。
サーキット使用時間のリミットが迫る中、みんなの頑張りのおかげで今まで以上にきれいにタイヤが回るようになりました。
車両の準備は万全、本番に臨みます。
大会当日は今年も晴れました!
早朝みんなでコースを歩いて回ります。
事前に動画やゲームで確認していたのですが、実際に歩くと上り下りの感覚やコースの広さなどを実感します。
ドライバーは来年度を見据えて1年生の橋爪君が抜擢されました。
今年度こそは!と願い見送りましたがやはり鈴鹿は何かが起きます。
なんと他チームの車両と衝突してしまいました・・・
幸いお互いけが人は出ませんでしたがマシンがけがをしてしまいました・・・
応急処置をして2周目は問題なく走ることができました。
運命の3週目は乗り越えることが叶わなかったものの、新人主体で臨んだため、今回の経験をもとに昨年度までの先輩が残してきたものを改めて理解するいい機会になりました。
今回の経験を糧に、改めて新メンバーと一丸となり引き続き頑張っていきます!
ご支援いただいたカトー機械㈱さま、大林精工㈱さまありがとうございました。