機械・ロボット・CAD
機械系女子学生「メカジョ」特集vol.1
近年、機械設計の分野では女性技術者のニーズが高まっており、女性ならではの視点で考え出されたアイディアが、自動車や家電の設計に取り入れられています。
名古屋工学院専門学校でも、CAD設計の分野で女子学生達が元気に活躍しています。機械CAD設計科2年の 松原 こと野さんは、クラスの仲間達と共に卒業研究として「茶道マシン」の設計に取り組み、1月21日の卒業研究発表会で作品を披露しました。
日本の伝統的な芸道である茶道を、機械で行おうという面白い試みです。その中で松原さんは茶器・小道具の3Dモデリングを担当。3次元CADソフト"CATIA"を用いて本物さながらの美しい茶器を作成してくれました。
松原さんは、大手機器メーカーに内定をいただいています。機械分野は男性が多い分野ですが、CAD設計を中心に女性を積極的に採用している会社が多くあります。製品の設計(デザイン)分野に興味のある方は、是非設計の道にチャレンジしてみてください!!
発表に使用する動画を撮影中
仲間と協力して発表の資料作り
3次元CADソフトで作成した茶器
美しい模様が再現されています
茶道マシン
ターンテーブル式になっており、
お茶を点てる動作を1つ1つ再現します
本番と同じ環境で発表の練習
発表本番 立派に発表出来ました!