パソコン、スマートフォン、インターネットなど、今や世界中のほとんどの人が「IT」を活用しています。最近では、セキュリティの重要性が増すとともに、クラウド、AI(人工知能)IoT(モノのインターネット)など新しいIT技術も話題になっています。コンピューター・IT分野では、今後ますます加速する「IT社会」に対応できる「技術」と「資格」を持ったITのエンジニアを育成します。
IT
2018.04.17IT
2018.04.16IT
2018.03.05IT
2018.03.03IT
2018.02.07学生というのは誘惑が多いものです。自分から環境を整える気持ちがないと、なかなか勉強に集中するというのは難しいと思います。周りに流されずしっかりと自分を持って勉強すれば、目標資格を取得することができると思いますよ。
希望通りの企業に内定することができました!!
実習では実際に現場で使われているソフトを使って作業ができるので、頭でっかちにならずに技術が身につくのがいいですね。また、担任制なので先生との距離が近く、就職活動の相談などもしやすくて頼りになりました。
国家資格の対策授業があるので、取得がしやすい環境だったと思います。私は最終的に6つの国家資格を取得することができ、内定も志望していた企業からいただけました。やはり就職するうえで資格は強いですね。
コミュニケーションの授業で学んだマナーやバイト敬語ではない、正しい敬語の使い方を身につけられたことが、面接で役に立ちましたね。春からはITを通したものづくりで社会に貢献できるように頑張りたいです。
スマホアプリ開発ラボ
iPhone、iPadアプリを中心にスマホアプリ開発技術を習得します。iOSアプリだけでなく、Androidアプリ開発も可能。最も注目されているスマホアプリ開発のプロを目指します。
AI(人工知能)用ワークステーション
複数のGPUを搭載したディープラーニング(深層学習)用のワークステーションです。大量のデータを高速で処理(学習)させることができます。
Windowsラボ
WindowsサーバーやLinuxなどのインストールから操作方法までを最新のマシンで学びます。また、ベンダー資格試験会場に認定されているので、授業と同じ環境で試験を受験することができます。
セキュリティラボ
情報セキュリティ対策をするためには、その脅威を知ることが大切です。このラボには、サイバー攻撃の攻防戦を疑似的に体験できるシステムがあります。実践的な情報セキュリティスキルを身につけることが可能です。
学生たちに学校の「ココがスゴイ!」と思っていることを聞いてみました。
私が所属している学科は国家試験対策に割り当てられる勉強時間が多く、自分のペースで試験に挑戦できます。多くの資格試験に挑戦し資格を取得できたことは、自分の自信にも繋がりましたし、就職活動においても有利に働いたと思います。今も内定をいただいた会社で必要な資格を取得するために、勉強している最中。ITの世界は日々日進月歩ですから、それに追いつくために知識をつけるのは大変です。でもそれが楽しいと思える人に向いている業界だと思いますね。春からは、やりたい仕事を早く任せてもらえるように頑張ってゆきたいと思います。